境内の様子 天皇誕生日の境内の様子 2024.2.23 お雛様を設置しました。どなたでもご覧になれます。社務所にお声をおかけください。 男雛と女雛が仲良く並んでいらっしゃいます。 本日は天皇誕生日(旧天長節)。天皇陛下のお誕生日をお祝いしましょう。※天皇陛下のお仕事 天皇陛下は常に国民の幸せと国の発展、また、世界が共に穏やかで豊かであるよう、祈ってくださっています(宮中祭祀)。 このような日に、日本の豊かで多様な伝統文化を振り返ってみてはいかがですか。 古(いにしえ)を稽(かんが)へて今を照らす (古事記(こじき)) 「伝統」は当時の最高、最先端。そして「今」も更新され続けています。 最も古もの(不易)と最も新しいもの(流行)が調和し色とりどりの美しい花をそれぞれの色で咲かせています。 今、咲き誇る「梅」も外来の当時最先端の花。 それを日本のこころでめでる、豊かで多様な文化。 伝統は今も大切に守り続けられ、さらに常に日々、新しく更新し続けています。 流行と不易。 和魂(日本のこころ)漢才(外来の最先端の技術)。 個性豊かな国のかたち。 敷島の大和心を人問はば 朝日に匂ふ山桜花 本居宣長 全国の地元の氏神様で「ありがとう」の気持ちをお伝えしてみてはいかがですか。 日本の元気は地元の氏神様から。 天皇陛下記者会見、64歳に 第4回アジア・太平洋水サミット 天皇陛下記念講演(2022年4月23日) 天皇陛下、63歳お誕生日 平和の実現「一人一人に問われている」 天皇陛下、即位を宣明される「即位礼正殿の儀」 「饗宴の儀」華やかに 外国元首らおもてなし Post 境内の河津桜 月首祭(げっしゅさい)午前10時